ナイトガードの作成について

キービジュアル

ナイトガードの作成について

2025年9月1日

みなさんこんにちは!

歯科衛生士の嶋です。

まだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

みなさんは日常生活の中で 「歯ぎしり」や「食いしばり」 を他の人から指摘されたり、朝起きたときに 「顎が疲れてる」 などの経験をしたことはありませんか?

知らない間に歯や顎に大きな負担がかかってしまうことがあります。

そんな時に役立つのが 「ナイトガード」です。

ナイトガードは患者様一人ひとりの歯の形に合わせて作るマウスピースです。

 

〈使用目的〉

・歯ぎしり・食いしばりから歯を守る

・顎関節への負担を減らす

・被せ物やインプラントなどの補綴物を長持ちさせる

 

 

今回は、ナイトガードができるまでの流れを分かりやすくご紹介します。

 

1. 診察・カウンセリング

まずは歯科医院でお口の状態をチェックします。

・歯や歯ぐきの健康状態

・かみ合わせの確認

・歯ぎしりや食いしばりの症状の有無

患者様のお悩みや生活習慣もお聞きし、ナイトガードが必要かどうかを判断します。

 

 

2. 歯の型取り

まずは歯科医院で歯の型をとります。

柔らかい材料をお口に入れて数分待つと、歯の形がしっかりと写し取られます。

この型が、ナイトガードをぴったり作るための大切な第一歩です。

 

 

 

3. 歯の模型を作成

型取りが終わったら、その型に白い固まる材料(石膏)を流して、歯の模型を作ります。

この模型をもとに、ナイトガードの形を正確に整えていきます。

 

 

 

4. ナイトガードの成形

歯の模型に合わせて、透明なプラスチックを温めて密着させます。

こうして、患者様の歯にぴったり合うナイトガードが出来上がります。

 

 

 

5. 仕上げと調整

装置の角を丸くしたり、表面を滑らかに仕上げて完成です。

 

 

 

6.ナイトガードのセット

歯科医師の予約で、完成したマウスピースを実際にお口にはめてみて「しっかりフィットしているか」「噛み合わせは問題ないか」を確認してからお渡しします。初めて装着するときには、快適に使えるように少し調整が必要なこともあります。

※型取りから完成まで1週間ほどです。

 

ナイトガードは、自分の歯にぴったり合うことで歯ぎしりや食いしばりから歯を守るだけでなく、歯の歯周組織や顎の関節を守る働きもあります。

日常生活で気になる症状がありましたら、ぜひ当院にご相談下さい!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話での問い合わせ

Tel.047-401-1191

医院住所

〒273-0005
千葉県船橋市本町1-17-1 フロレンティーナ1階

TIME 診療時間

電話での問い合せ

Tel.047-401-1191

  • WEB予約
  • /
  • メール相談
診療時間
09:00 ~ 13:00 / /
14:30 ~ 18:00 / /
  • ▲ 土曜日の午後診療は、14:00~17:00となっております。

  • ※ 日曜日・祝祭日は休診

ACCESS アクセス情報

医院住所

〒273-0005
千葉県船橋市本町1-17-1 フロレンティーナ1階

総武線「船橋駅」南口徒歩2分

千葉県船橋市の歯医者「船橋総合歯科・矯正歯科」。船橋駅より2分の位置にあります。バリアフリーのため、車椅子でもベビーカーのままでもおはいりいただけます。またキッズルームも完備しており、保育士がお子さんをお預かりします。治療では「痛みが少ない/削る量を最小限にする/歯の神経を守る/抜歯を回避する治療」を心がけています。専門性を持った複数のドクターが在籍していますので、どの治療であっても高いレベルの施術が可能になっています。質の高い治療を求めている方、まずはご相談ください。千葉県船橋市以外にも、市川市、浦安市、千葉市、習志野市からも多くの患者さんが来院されます。