クラプロックスについて
2025年1月6日
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は多くのお力添えをいただき誠にありがとうございました。
本年も引き続きよろしくお願いいたします!
2025年、最初のブログは受付の今澤が担当いたします。
今回のテーマは「クラプロックス」についてです!
皆さんはクラプロックスという歯ブラシをドラッグストアや歯科医院で見かけたことはありますか?
クラプロックスには以下のような特徴があります。
・毛の本数が5460本生えていて毛の密度が濃いので、汚れがごっそり取り除けます。(一般的な歯ブラシは500~800本程度なので約10倍です!)
・毛が柔らかく歯の表面(エナメル質)や歯茎を傷つけません。
・細かく動かさなくても大きく動かすだけで汚れがよく取れます。
・毛がポリエステルでできているため耐久性に優れ、1本の歯ブラシで3ヶ月使うことができます。(一般的な歯ブラシは約1ヶ月)
・歯ブラシの絵柄の種類が多く、見た目がポップで可愛いです。
クラプロックスはスタッフの使用率も高く、お子様から高齢の患者様まで幅広く使用していただいていますが、
・歯ブラシの圧が強い方
・歯の根元に汚れがついている方
・歯ブラシを細かく動かすのが苦手な方
このような患者様はぜひ1度お試しください!
船橋総合歯科・矯正歯科では「クラプロックス5460」「クラプロックススマート」の2種類取り揃えております。
クラプロックス5460は、歯茎と歯をどちらも磨けるようにわざとヘッドが大きめで作られていますが、ヘッドが大きめの歯ブラシに抵抗がある方やお口な小さな女性やお子様はクラプロックススマートをおすすめしております。
気になる方はぜひ船橋総合歯科・矯正歯科のスタッフまでお申し付けください!