支台歯形成セミナーを受けて来ました!
2025年8月1日
支台歯形成セミナー
ブログを読みに来ていただいた皆さんこんにちは、こんばんは。歯科医師の鈴木です。
今回は美濃焼で有名な岐阜県は多治見市に支台歯形成(しだいしけいせい)セミナーに参加して来ました。
「支台歯形成」とは、歯科治療において、クラウン(被せ物)やブリッジなどの補綴物(ほてつぶつ)を装着するために、土台となる歯を適切な形に削り整える処置のことです。
 
 
誤った設計、形成をすることによって以下の弊害が起こる可能性があります。
①被せ物が外れやすくなる
②被せ物が割れやすくなる
③審美的でなくなる
④物が詰まりやすくなったりそれに伴い歯茎に
炎症が起こる
⑤噛み合わせが悪くなる
この事から支台歯形成は、非常に繊細で精密な技術が求められる処置なのです。
これからも患者さんの歯の寿命を最大限に伸ばせられる処置をできるよう精進していきたいと思います。

 
 WEB予約
WEB予約
         MAIL相談
MAIL相談
         診療時間
		 		診療時間
			


