TCとカウンセリングについて
2025年6月6日
こんにちは!歯科技工士の今井です🦷
先日、トリートメントコーディネーター(TC)のセミナーを受けてきました!
歯科医院で「トリートメントコーディネーター(TC)」という言葉を聞いたことはありますか?
TCとは、患者さんと歯科医師・スタッフとの“橋渡し”をする役割を担った専門スタッフのことです。
「治療の説明を聞いたけど、ちょっと難しかったな…」
「先生には聞きづらいことがある…」
そんな時に、患者さんの気持ちに寄り添いながらわかりやすくご案内したり、
不安や疑問を一緒に解消するのが私たちTCの役割です。
歯医者さんに行くと、「まずはカウンセリングから始めますね」と言われることがありますよね。
でも、「何を話せばいいの?」「難しい説明だったらどうしよう…」と不安に感じる方もいらっしゃると思います。
私たちが大切にしているのは、患者さんご自身が納得したうえで安心して治療を受けていただくこと。
そのために、カウンセリングの時間をしっかりと設けています。
まず、現在のお口の状態や気になる症状、過去の治療経験などをお伺いします。
そのうえで、検査結果やレントゲン画像などを一緒に確認しながら、どんな治療が必要なのか、
どういった選択肢があるのかを、患者さんお一人おひとりとしっかり向き合いながら、
丁寧にカウンセリングをおこなっています。
特に自費診療では、素材や治療方法のバリエーションが多いため、費用や通院期間も大きく異なります。
それぞれのメリット・デメリットをご説明し、ご希望やライフスタイルに合った治療法を提案しています。
「こんなこと聞いていいのかな?」と思うようなことも、TCに遠慮なくご相談ください!
当院には4名のTCが在籍しており、初診カウンセリングから治療計画のご説明、自費診療のご相談まで、
常に連携を取りながらカウンセリングをしています。
患者さんが「ちゃんと理解できた」「納得して治療を受けられた」と思えるように、
親身に寄り添う存在でありたいと思っています。
どんな小さなことでも、ぜひ気軽にご相談くださいね😊
お口のことって相談するのに勇気がいりますよね。
恥ずかしくて身近な人には言えないことも、当院のTCが全て受け止めます!
まずは当院に一度ご相談ください。
みなさまのご来院を心よりお待ちしております!