知覚過敏について

キービジュアル

知覚過敏について

2025年3月17日

3月になり、厳しい寒さもやわらいできました。
春の訪れが嬉しい、保育士の望月です。

 

今年度もまもなく終わろうとしていますね。
別れと出会いに際し、みんなで食事をしたり、お酒を酌み交わしたりする機会も多いのではないでしょうか。
そんな時、冷えたドリンクが歯にしみる!
アツアツのお料理で歯が痛む!
なんてことがあっては、せっかくの宴が楽しめません。

これらの症状は「知覚過敏」です。
耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
具体的にはどんな病気なのか、ご説明します。

 

 

冷たいもしくは熱い飲食物、甘いもの、風が当たった時などに「歯がしみる」や「痛い」といった一過性の症状を伴います。
虫歯や、神経の炎症などとは違います。

 

通常、歯の表面は、エナメル質という硬い層で覆われており、その内側は柔らかい象牙質でできています。

 

 

何らかの理由で象牙質が露出し、冷たいものや熱いもの、また歯ブラシの刺激などに触れると、内部の神経に伝達されて症状を感じます。
・歯が欠けている
・歯がすり減っている
・歯が溶けている
こういった状態は、象牙質が露出している可能性が高いです。

 

治療としては、薬の塗布、歯科材料でのコーティングなどがあります。自宅でも使用可能な、知覚過敏用の歯磨き粉も効果的です。
また、歯を溶かす原因である酸の摂取を控えると、歯を守ることができます。

 

酸性の飲食物を摂取した後はそのままにせず、すぐに口をゆすいだり、歯磨きやフロスをしたりしてケアしましょう。

 

 

歯茎に埋まっている根っこの部分は、エナメル質の層がありません。そのため、歯茎が下がって象牙質が表出し、症状を感じている場合もあります。

 

歯茎が下がる原因には主に
・歯周病
・力強いブラッシング
・加齢
が挙げられます。
日々のケアを正しく行い、歯茎の健康を守ることが大切ですね。

 

 

しっかりケアをしているはずなのに…といった場合には、歯ぎしりによるエナメル質へのダメージが原因になっていることも。

 

その場合は、ナイトガード(マウスピース)を使用することによって、改善が見込まれることがあります。

 

 

一口に知覚過敏と言っても、その原因は様々。
違和感を感じた時には歯科の受診をおすすめします。
治療や予防をして気持ちよく新年度を迎えましょう!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話での問い合わせ

Tel.047-401-1191

医院住所

〒273-0005
千葉県船橋市本町1-17-1 フロレンティーナ1階

TIME 診療時間

電話での問い合せ

Tel.047-401-1191

  • WEB予約
  • /
  • メール相談
診療時間
09:00 ~ 13:00 / /
14:30 ~ 18:00 / /
  • ▲ 土曜日の午後診療は、14:00~17:00となっております。

  • ※ 日曜日・祝祭日は休診

ACCESS アクセス情報

医院住所

〒273-0005
千葉県船橋市本町1-17-1 フロレンティーナ1階

総武線「船橋駅」南口徒歩2分

千葉県船橋市の歯医者「船橋総合歯科・矯正歯科」。船橋駅より2分の位置にあります。バリアフリーのため、車椅子でもベビーカーのままでもおはいりいただけます。またキッズルームも完備しており、保育士がお子さんをお預かりします。治療では「痛みが少ない/削る量を最小限にする/歯の神経を守る/抜歯を回避する治療」を心がけています。専門性を持った複数のドクターが在籍していますので、どの治療であっても高いレベルの施術が可能になっています。質の高い治療を求めている方、まずはご相談ください。千葉県船橋市以外にも、市川市、浦安市、千葉市、習志野市からも多くの患者さんが来院されます。