ボツリヌス注射ってなに??
2023年11月27日
みなさんこんにちは🌞
歯科技工士の今井です。
11月下旬になり、急に冷え込んできましたね。
みなさま体調管理には十分お気をつけください!
_
今回は“ボツリヌス注射”についてのお話です。
最近よく耳にするボツリヌス注射。
実際どのようなものかみなさんご存知ですか??
ボツリヌス注射とは、「ボツリヌス菌が産生する成分を加工したタンパク質の製剤」のことです。
このタンパク質には筋肉の働きを弱める効果があり、さまざまな医療分野で活用されています。
当院では、歯ぎしり・食いしばりの緩和にボツリヌス注射を使用しています✨
_
_
歯ぎしりや食いしばりが強いと、
①顎関節症
②歯の欠けや割れ
③詰め物・被せ物の脱離や欠け
④知覚過敏
⑤咬筋の肥大(エラが張る)
⑥頭痛・肩こり
などの様々なトラブルが発生します。
ボツリヌス注射により歯ぎしりや食いしばりを全くしなくなるということはありませんが、
筋肉自体の働き・収縮を緩めることができるので、
結果として歯ぎしりや食いしばりによる力の影響を少なくすることが期待できます。
_
また、ボツリヌス注射を行うことで夜間の歯ぎしりや食いしばりをする回数(頻度)を少なくしたり、
顎周囲の痛みを和らげる効果も期待できます✨
_
_
ただ、ボツリヌス注射をしたからといってなにもしなくていいわけではありません!!
歯ぎしりや食いしばりの自覚がある方は、
日中(起きている間)も上下の歯を合わせていることが多々あるのではないでしょうか?
_
通常、リラックスしている状態では上下の歯は2mmほど離れていますが、
普段から上下の歯が接してしまっている方は常に筋肉を働かせていることになります。
ご自身で「無意識にくいしばっていないか」、「上下の歯を接触させていないか」を気にしてみてください!
_
_
歯ぎしりや食いしばり、顎の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください!
_
※ボツリヌス注射は妊娠中・授乳中の女性に使用することはできませんのでご注意ください。